カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (2)
- 2020年7月 (3)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (10)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (7)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (2)
最近のエントリー
HOME > 絵空美ブログ > X'mas snow candle| 岐阜の絵画・造形教室esora・KID's
絵空美ブログ
< あの名画を描いてみよう3-1(模写)| 岐阜の絵画・造形教室esora・KID's | 一覧へ戻る | tsumiki lamp②| 岐阜の絵画・造形教室esora・KID's >
X'mas snow candle| 岐阜の絵画・造形教室esora・KID's
アートで子どもたちの可能性の扉を開く esora KID's.
先日岐阜市でも雪が降り積もりました。
一晩で冬がやってきたようで寒さに慣れませんが、
暇を見つけて、まだ雪の残る雑木林を歩いて来ました。
土や木や葉の香りがとても新鮮で、ただただ気持ち良く思わず深呼吸。

溶けかけた雪の上をザクザク歩くのも愉快で、気分が晴れていいものですね。

思いがけなく可愛らしい色の赤い実に出会いました。
そこでふと思いついたのが本日の制作です。
クリスマスも近いので、この実が活きるといいなあ。
フワフワな雪
半分溶けたみぞれ雪
かちこちに凍った氷のような雪・・・
暖かい部屋から曇ったガラスを拭って外を覗いてみたら
雪が降り積もっていたあの驚きやワクワク。
かまくらの寒いけど暖かそうな景色。
何で雪を表現できるかなあ?と子どもたちにも考えてもらったり
見たことのあるものを出し合うと、イメージも膨らみますね。

曇ったガラスはスプレーで。

硬く凍った雪はお塩で。


降りはじめのパウダースノーは、重曹・クエン酸・塩+ラベンダーオイル。
(これは、お風呂に入れると入浴剤になります)
お塩をボンドでつけてしまうこと
曇りガラスが作れてしまったりなど
驚きの反応。
想像を膨らませて
自然の中で見る景色を手元で再現することを楽しんでもらえてよかたです。


2020年は、地球規模で生活のしかたを変えざるを得ない年となりました。
変化を恐れることなく、
創意工夫を日常にしている子どもたちですので
どんな困難も楽しみに変えて生き抜いてくれることを願っています。
皆様の元にも素敵なクリスマスとお正月が来ますように。
良いお年を。
先日岐阜市でも雪が降り積もりました。
一晩で冬がやってきたようで寒さに慣れませんが、
暇を見つけて、まだ雪の残る雑木林を歩いて来ました。
土や木や葉の香りがとても新鮮で、ただただ気持ち良く思わず深呼吸。

溶けかけた雪の上をザクザク歩くのも愉快で、気分が晴れていいものですね。

思いがけなく可愛らしい色の赤い実に出会いました。
そこでふと思いついたのが本日の制作です。
クリスマスも近いので、この実が活きるといいなあ。
フワフワな雪
半分溶けたみぞれ雪
かちこちに凍った氷のような雪・・・
暖かい部屋から曇ったガラスを拭って外を覗いてみたら
雪が降り積もっていたあの驚きやワクワク。
かまくらの寒いけど暖かそうな景色。
何で雪を表現できるかなあ?と子どもたちにも考えてもらったり
見たことのあるものを出し合うと、イメージも膨らみますね。

曇ったガラスはスプレーで。

硬く凍った雪はお塩で。


降りはじめのパウダースノーは、重曹・クエン酸・塩+ラベンダーオイル。
(これは、お風呂に入れると入浴剤になります)
お塩をボンドでつけてしまうこと
曇りガラスが作れてしまったりなど
驚きの反応。
想像を膨らませて
自然の中で見る景色を手元で再現することを楽しんでもらえてよかたです。


2020年は、地球規模で生活のしかたを変えざるを得ない年となりました。
変化を恐れることなく、
創意工夫を日常にしている子どもたちですので
どんな困難も楽しみに変えて生き抜いてくれることを願っています。
皆様の元にも素敵なクリスマスとお正月が来ますように。
良いお年を。
(esora・KID's) 2020年12月20日 12:40
< あの名画を描いてみよう3-1(模写)| 岐阜の絵画・造形教室esora・KID's | 一覧へ戻る | tsumiki lamp②| 岐阜の絵画・造形教室esora・KID's >